-
RSウイルスってこどもに感染するの?予防法を薬剤師が解説
「RSウイルスが保育園で流行しています」こんな言葉をニュースでよく耳にしませんか。 「うちの子は保育園には行っていないけれど、感染する心配はない?」「どんな症状がでるの?かかったらどうしたらよいの?」「そもそもRSってどんなウイルスなの?」 ... -
50代からはじめる認知症予防!食事・運動プラス3つの新対策
50代をすぎると「最近、忘れっぽくなってきたな……」「何をしにきたか思い出せないことが増えたな……」と悩む方がいらっしゃるかもしれません。 認知症は高齢者だけでなく、中高年でも起こり得ます。一度認知症になると、今のところ根本的に治す方法は見つか... -
キャンプ好きママ必見!薬剤師が教える熱中症対策におすすめの飲み物
家族で夏のキャンプにでかける際に心配なのが、熱中症です。熱中症対策で大切なのは、水分をこまめにとることです。 しかし、どんな飲み物をどのタイミングで飲めば熱中症対策として良いのか、どれだけの水分を用意したら良いのかご存知でしょうか? この... -
【現役看護師が直伝】介護施設での看取りケアとご家族ができる3つの心構え
ご高齢の方が亡くなる場所というと「病院」を思い浮かべる方が多いと思います。しかし、近年では共働き世帯が増えて家庭での介護が難しいなどの理由から「介護施設」での看取りも増えているのが現状です。 どこで、どのようなケアを受けて、どんな最期を迎... -
産後の尿もれに効く!理学療法士が勧める骨盤底筋トレーニング3選
「出産前はなかったのに、産後くしゃみをするだけで尿がもれてしまった……」「30代での尿もれは恥ずかしくて、誰にも相談できない」 あなたは産後に、このような経験はありませんでしたか?筆者も待望のわが子を出産して慣れない育児に追われる中、産前と違... -
【育児中の方へ】かかりつけ薬剤師とは?現役薬剤師がメリット・デメリットを解説
こどもの病気でよく薬局に行くお母さんは、「かかりつけ薬剤師」というワードを聞いたことがあるのではないでしょうか。 「かかりつけのお医者さんはよく聞くけど、かかりつけ薬剤師もいたほうがいいの?」「具体的にどんな制度なの?」「急いでて同意して... -
東洋医学で不調を解決!女性のストレスと向き合う養生法を知ろう
イライラしたり、不安を感じたりして気持ちが落ち着かない…… 眠れないことや食欲がないこともある…… ひんぱんにため息が出たり、頭痛やめまいに悩まされている更年期になると、気になる体の不調が出てくる女性は多いのではないでしょうか。 このような女性... -
子供にステロイドを塗ってもいい?使用ポイントや疑問点を現役薬剤師が徹底解説
まだまだ小さな子供にステロイドの塗り薬が処方され、「副作用が怖くて使うのが不安だな」と感じていませんか? 結論からお伝えすると、ステロイドの塗り薬は正しく使えば副作用が起こることはめったにありません。 この記事では、皮膚科・小児科領域を専... -
あなたの体質にぴったりなダイエットは?薬膳で健康的な食事をとろう
「ダイエットをしたいけれど無理な食事制限はしたくない」「食べる量を減らしているのに中々体重が落ちない」「リバウンドを繰り返してしまう」 こんなお悩みありませんか? ダイエットといっても、お悩みも体質も人それぞれです。東洋医学の世界では、太...