看護師– tag –
-
【耳鼻科ナースが解説】こどもが中耳炎?症状の見分け方と家庭での対処法
こどもが突然「耳が痛い!」と泣き出した経験はありませんか?このような時、どうしたらいいのかわからず、不安で胸がいっぱいになりますよね。 中耳炎はこどもに多い病気です。こどもの痛がっている姿を見ると、つい慌ててしまいがちですが、症状のサイン... -
こどもが溶連菌感染症を繰り返すのはなぜ?大人にうつる原因や予防法も解説
「うちの子、つい最近、溶連菌感染症になったのにどうして何回も溶連菌感染症にかかるの?」このような疑問をお持ちのママさん・パパさんはいるのではないでしょうか。 筆者のこどもは何度も繰り返す溶連菌感染症に苦しみ、筆者自身もうつった経験がありま... -
看護師が介護施設に転職!30代ワーママが育児と仕事を両立するために
将来結婚してこどもができたとき、子育てをしながら看護師の仕事が続けられるのか、不安になっている看護師の皆さん。 「育児と仕事の両立は難しいかもしれない。独身のうちに貯金が必要かも……」と夜勤を増やし、身を削る思いで頑張っていませんか?筆者も... -
【現役看護師おすすめ】入院時に必要な持ち物リスト
はじめての入院や突然の入院が決まると、わからないことだらけで不安な気持ちの中、持ち物を準備しなければなりません。病院から持ち物のリストをもらうこともありますが、本当に持ち物が足りているのか心配になりますよね。 病院によって、レンタルができ... -
【看護師から保健師への転職】働き方や仕事内容について解説
「結婚したら夜勤が負担に感じてきた。家庭と両立しやすい働き方に変えたいな……」「患者さんが病気になる前に自分にできることはないのだろうか……」「保健師の資格を活かした働き方をしてみたいな……」 看護師として働く中で、仕事と家庭の両立や予防医療分... -
認定看護師になるには?活動や費用について経験者が教えます
看護師として働く中で、自分の目指す看護師像を抱くようになる方も多いでしょう。スキルアップを考える時に、認定看護師や専門看護師への道も選択肢の一つではないでしょうか。 認定看護師は、特定の分野の高度な知識と技術をもち、質の高い看護を実践でき... -
【体験談つき】後悔しない看護師の転職に必要な視点と考え方
「いろんな現場を経験しないと、看護師としての幅が広がらないのかな?」「このままずっと今の職場で働き続けるのかな?」「転職に興味はあるけど、どうやって動いたらいいのか分からない」そんなふうに悩んでいませんか? 「なんとなく今の環境を変えたい... -
【体験談あり】看護師が適応障害になったら休職も視野に入れてみよう
「体の調子が悪い」「なぜか涙が出てくる」 そんな症状に覚えはありませんか?最近の体調不良は適応障害のサインかもしれません。 看護師の仕事は多岐にわたり、仕事量やプレッシャーから体調を崩しやすいです。仕事による過度なストレスは適応障害のリス... -
こどもがぐったり、病院に行くべき?応急ケアと受診目安を看護師が解説
「こどもがさっきまで元気だったのに、急にぐったり」「救急に行くべき?様子を見てもいい?」 そんな不安に襲われた夜は、ついスマ-トフォンで検索してしまうこともあるでしょう。 しかし、目に飛び込んでくるのは重症例や怖い情報ばかりで、どうしたら...