-
薬不足はなぜ起きるの?患者として気を付けたい3ポイント
「風邪を引いて病院に行ったのに薬がもらえない」 「いつも薬局でもらっている薬が入荷せず、違うメーカーのものになった」 この記事を読んでいる方の中には、こういった経験をされた方もいるのではないでしょうか。 普段は何も気にせずもらえている薬も、... -
【はじめての妊活にオススメ】夫婦で意識してとりたい栄養素を解説
妊活中や妊娠中は食事や栄養が気になりますよね。 「赤ちゃんによくない影響がでる食べ物があるかもしれない」 「妊活に有利になりそうな栄養素はあるのかな?」と悩みはつきません。 夫婦で食品や栄養を少しでも意識できると、妊活中も楽しく食事がとれる... -
【夫婦で知りたい】不妊の原因や治療について解説
夫婦で妊活をはじめたけど「なかなかこどもを授かれない」と悩んでいませんか? 「こども家庭庁」によると、カップルの不妊について、以下のデータが報告されています。[1] 日本では2.6組に1組のカップルが不妊に悩んだ経験があり、4.4組に1組が実際に検査... -
大人ニキビを繰り返さないために!スキンケアのポイント3選
ニキビは思春期特有のもの。そう思っていませんか? 思春期にはニキビが気にならなかったのに、20代を過ぎて口周りや頬などにニキビが繰り返しできる方は少なくありません。また、大人ニキビがやっと治ったと思ったのに、何度も同じ場所にできて悩んでいる... -
【薬局薬剤師向け】医療DXとは?加算についても解説
2024年度の診療報酬改定より「医療DX推進体制整備加算」が新設されました。この加算の施設基準の一つに以下の項目があります。[1] マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、実績を一定程度有していること[1] 医療においては、健康保険証をマイ... -
更年期に起こるつらい頭痛の原因は?対処法3選【薬剤師解説】
更年期に差し掛かると、体調の変化に悩む女性は少なくありません。その中でも、頭痛は多くの方が経験する代表的な症状のひとつです。 「以前は市販薬でしのげていたけれど、最近は頭痛の頻度も増え、生活に支障が出てきた……」というお悩みはありませんか?... -
超高齢社会における薬剤師に求められる役割とは?
日本は現在すでに超高齢社会へ突入しており、医療業界にも大きな影響をもたらす社会問題となっています。[1] 薬剤師への影響も大きく、超高齢社会において必要な役割や能力が変わります。たとえば、調剤中心の対物業務から対人業務中心への業務移行、在宅... -
シミに効く成分とは?30代におすすめ化粧品の選び方を解説
年齢を重ねると気になり始めるシミ。近年は猛暑で紫外線の量が年々増えていると言われています。[1] 「若いころたくさん日焼けしたから、そろそろシミが出てくるのではないか」「30代になって、小さなシミができてショック」「シミ予防の化粧品がたくさん... -
化粧品で人気の成分レチノールとは?期待できる効果と注意点について解説
化粧品を選ぶ際、皆さんは含有されている成分で決めることはありますか?たくさんある成分の中でも「レチノール」という成分は聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。 なぜ今レチノールが人気なのでしょうか。それは目や口元のエイジングサインな...